えいとの投資家ブログ

2022年に投資法人設立。23年、裁量トレード年利133%。猫とスプラが好き。 *当サイトの記事内には広告を含みます。

2024年5月24日 大ロットスキャルをアレンジしてみた

 こんにちは。5/24の裁量トレードの損益結果です。

 
損益
2024/5/24
+40,566円
5月合計
+582,539円

 先週金曜日は米ミシガン大消費者信頼感指数の発表があり、69.1と速報値67.4から上方修正されたものの前月77.2から大幅に低下しました。また、これまでドルの値動きに大きく影響していた一年先の期待インフレ率は3.3%と速報値3.5%から低下したうえ、5年先の期待インフレ率も3.1%から3.0%に低下しました。

 ドル円は157円台までジリ上げでしたが結果を受けて156.86付近まで下落しました。いや、これまでインフレ率がいいときはめちゃ上がってたのに、悪いときは全然下がらんてなんでなん?という感じですが、円売りが根強いので仕方ないですね・・・

 さて、トレードは大ロットスキャルを試してますが相変わらず損切りが大きくなってしまいます。相場の見極めが下手すぎるんだな。という事で、50万通貨 x 2ショットでトレードしていたのを20万通貨 x 5ショットに下げて多少ナンピン数を増やす設定に少しアレンジしてみました。従来は10万通貨 x 10ショットだったので従来と比べるとロットは倍になっています。勝率を上げられれば利益が増やせそうな感じもするのですがどうなることやら。今週はこの設定でトレードしてみたいと思います。

 指標関係は週後半に米GDP、PCEデフレータの発表があります。PCEデフレータとは米国の物価動向を表す指標で、米国の個人消費者が使った金額に基づいて集計されています。FRBがPCEデフレータの前年比2%上昇をインフレの目標値と表明しているため結果に注目が集まっています。それでは今週もよろしくお願いします!

【5月裁量損益】元金1,000万円

FX取引ならヒロセ通商へ

【2024年 裁量トレード損益】

 年間:+4,253,899円

 1月:+1,703,562円

 2月:+1,162,463円

 3月:+860,397円

 4月:+527,477円

 元資金:10,000,000円 (年利128%ペース)

 2023年 年利133%

【手間をかけたくない人は年利30%オーバーの利益を稼ぐ自動売買トラリピ】

#PR【トラリピ マネースクエア】一度設定すると自動で売買 口座開設はこちらから★

マネースクエア

#PR【IG証券】スイスフランハンガリーフォリントCHF/HUFの売りスワップで年利30%運用中

IG証券