えいとの投資家ブログ

2022年に投資法人設立。23年、裁量トレード年利133%。猫とスプラが好き。 *当サイトの記事内には広告を含みます。

2024年5月16日 米指標悪いのになんでドル円あがるん

 こんにちは。5/16の裁量トレードの損益結果です。

 
損益
2024/5/16
+110,610円
5月合計
+624,274円

 昨日は米4月住宅着工件数、5月フィラデルフィア連銀業況指数などの発表があり、いずれも弱い結果となりました。しかしドル円はショートカバー優勢で、まさかまさかの155.4まで回復。今朝は156円を伺おうかという状況でびっくりの展開でした。

 指標が発表される時間以降はトレードできなかったのですが、触っていたら売り上がって切らされる展開だったと思うので逆に良かったです。ただ、今朝はスキャルでドル円ショートの大きなポジションを持っているときにドル円が急上昇して30万円越えの大損切り。。。10時10分に日銀の国債買い入れオペの通知があるのですが、減額観測がある中、金額が据え置きだったことで円売りが進みました。時間を見ておらずその上昇に巻き込まれた形です。今週の利益全部吹っ飛ばしました・・・。へこむ。。。

 ただ、今日は取り返そうとせずいつも通りのトレードを意識したいと思います。また少しずつ積んでいけばいいだけ、と言い聞かせて。18時に欧州CPIがあるのでユーロ関連の値動きに注意ですね。それでは花金よろしくお願いします。

【5月裁量損益】元金1,000万円

FX取引ならヒロセ通商へ

【2024年 裁量トレード損益】

 年間:+4,253,899円

 1月:+1,703,562円

 2月:+1,162,463円

 3月:+860,397円

 4月:+527,477円

 元資金:10,000,000円 (年利128%ペース)

 2023年 年利133%

【手間をかけたくない人は年利30%オーバーの利益を稼ぐ自動売買トラリピ】

#PR【トラリピ マネースクエア】一度設定すると自動で売買 口座開設はこちらから★

マネースクエア

#PR【IG証券】スイスフランハンガリーフォリントCHF/HUFの売りスワップで年利30%運用中

IG証券